その中でこのように書いています。
真夏の暑い時期に花を咲かせるのは花粉をつけない4倍体種なのか、それとも本来は花粉を作れる種類のタンポポでも暑い時期には花粉をつけないのか?
この問題を調べるためには、夏に花粉をつけていなかったタンポポが他の季節にも花粉をつけないのかどうかを確かめる必要がありました。

今朝、庭のアカミタンポポ(Taraxacum laevigatum)の花が咲きました。このアカミタンポポは今年の夏に観察した時にはほとんど花粉をつけていませんでした。
続きを読む
セイヨウタンポポは種子繁殖への切りかえが早く、ロゼットの直径が2cm程度の小さな株でも花をつける。そのため、発芽1年以内に繁殖に参加できる。繁殖にいたるまで2〜3年かかる在来種とは対照的である。
雑草の自然史、北海道大学図書刊行会。第6章世界に分布を広げた盗賊種・森田竜義・新潟大学教育学部 (p192-193)より引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |