2010年05月12日

緋紅蒲公英の総苞外片

 緋紅蒲公英(T.pseodoroseum)の蕾がかなり大きくなって、もうすぐ花茎が伸びる気配です。葉の中央部はかなり赤紫色になっています。
rose2_10051302.jpg

 少し前から総苞の外片がめくれ気味だったのですが、今日ははっきりと外側に開いてセイヨウタンポポや、アカミタンポポの蕾のようです。
rose2_10051313.jpg
posted by しまねこ at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 緋紅蒲公英

2010年05月07日

緋紅蒲公英の蕾(その2)

 緋紅蒲公英Taraxacum pseudoroseum)の蕾は順調に大きくなって、現在直径8mmぐらいになりました。

rose1_10050729.jpg

 花が咲くまで、あと一週間ぐらいでしょうか。
 蕾の状態で見る限りはこのタンポポの外総苞片には角状突起はなさそうです。今から少し開き気味なので、外総苞片は密着しないのかもしれません。
posted by しまねこ at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 緋紅蒲公英

2010年04月29日

緋紅蒲公英の蕾

 先日買い込んだ緋紅蒲公英Taraxacum pseudoroseum)に蕾ができていました。
rose10042945.jpg

 虫眼鏡でよーく見ないとわからないくらいですが、直径3mmぐらいの蕾がロゼットの中央部にできていました。
 中央部は何となく紫色がかって見えます。やはり赤紫色の色素(アントシアニン?)が多いのでしょうか。
rose10042942.jpg

 オキタンポポは蕾がこれくらいの時から約3週間で開花しましたので、開花は5月下旬頃でしょうか。

続きを読む
posted by しまねこ at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 緋紅蒲公英

2010年04月17日

緋紅蒲公英が来た

 薄桃色の花を咲かせるという緋紅蒲公英 fei hong pu gong ying(Taraxacum pseudoroseum) が宅配便で今日届きました。
rose10041731.jpg

続きを読む
posted by しまねこ at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 緋紅蒲公英