今までの調査でもこの地域は在来種の空白域で、今回はきめ細かく小さな谷へ入って調査したのですが、奥へ入ってもほとんどセイヨウタンポポとアカミタンポポしか見つかりません。
そんな中で、大きな県道脇の空き地に白いタンポポが咲いているのを見つけて、「この地域でシロバナタンポポは珍しいな」と思って近寄ってみると、なんだか雰囲気が違う。花や葉の広がりが華奢です。


花の中央部がほんのり黄色くて、総苞の外側(外片)が上向きに密着しています。シロバナだとここの部分が少し反転して、先端に大きな角状の突起があります。
タネの色が黒から黒褐色なら間違いなくキビシロなのですが、綿帽子になっている株がなかったので確認できませんでした。