トウカイタンポポ(Taraxcum platycarpum var.longeappendiculatum)は静岡県を中心とした東海地方に分布するタンポポで、総苞外片が長く、先端の明瞭な角状突起が特徴です。

総苞長は花時 7--20 mm。頭花は直径3.5--4 cmで小花数90--140(平均120). 外総苞片は密着またはしばしば開出する。内片は総苞の2/3、 角状突起は明瞭で長さ2--6 mm. 外片は線状楕円形または線状披針形で長さ 10--15 mm,幅 2--4.5 mm。花柱と柱頭は黄色もしくは灰色(Flora of Japan)
現地は安来市の中心部から南方約15キロ、鳥取との県境に近い山間部の集落で、伯太川支流の小竹川沿いに建つ赤屋村立小竹小学校(廃校時は伯太町立)の廃校舎周辺です。最初に発見した大型の株を含めて20個体以上が廃校の校庭やその周辺に自生していました。今のところこの付近以外では見つかりませんでした。


続きを読む