
総苞外片が長く、角状突起が大きくてケイリンシロタンポポを疑う形なので、標本を2株採集。あとで染色体を調べます


種子(痩果)の色はシロバナタンポポと同じだが、色が少し濃いような気もする。

出雲大社から国道431号を東へ走る。
国道より一本北側の細い道沿いを走り、大社町遥堪(ようかん)西湯屋谷でヤマザトタンポポ


以前から在来種がありそうだなと気になっていた出雲市西林木町新川の桜土手でヤマザトタンポポ発見。桜並木がある場所で在来種を見つけることがよく有ります。

出雲市国富町西馬伏の農道沿いでヤマザト


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |