2013年03月23日

ようやく蕾が

 お彼岸を過ぎ、一気に暖かくなって関東地方では桜が満開と報道されています。こちら山陰でも桜の花が少し開き始めています。

 タンポポたちは少し出遅れているようで、咲いているのは外来種のセイヨウタンポポ、アカミタンポポと在来種のシロバナタンポポだけです。

 松江市大庭町のヤマザトタンポポ(T.arakii)自生地を観察に行ってきましたが、ほとんどがまだ葉を地面に張りつかせた状態でした。
yamazato1303231912.jpg

 一部の株で、中央部に1個から3個ぐらいの蕾をつけているものがありました。

yamazato1303231913.jpg

 開花するのはあと半月ぐらい先でしょうか

posted by しまねこ at 20:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ヤマザトタンポポ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64003189
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック