2012年05月04日

キビシロ種蒔き(日次株)

 庭のタンポポの鉢をいじっていて、うっかりキビシロタンポポTaraxacum hideoi)の花茎を折ってしまいました。もう少しで綿帽子になるところだったのに。中を開いてみると種が黒褐色に色づいていたので十分に成熟していたようです。

 そこでキビシロの種蒔きをすることにしました。

kibi12050413.jpg
 何の工夫も無く直播きです。こんなんで発芽するのでしょうか?(笑)


 ついでに先日発芽した緋紅蒲公英(T.pseudoroseum)を植え替えしました。
rose12050401.jpg
 こんな感じで10株ほど発芽してきたので、いくつかの鉢に分割しました。
rose11_12050415.jpg
緋紅11号
rose12_12050414.jpg
緋紅12号
rose13_12050416.jpg
緋紅13、14号

緋紅蒲公英は日本の気候で簡単に生育するので心配無さそうですが、キビシロは果たして発芽するのでしょうか。

posted by しまねこ at 15:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 実験・観察ノート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55657494
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック