2008年04月06日

在来種復活プロジェクト、ようやく開花

 自分の住んでいる地域に在来種を自生させたいと「在来種復活プロジェクト」という大層な名前を付けた試みが、ようやく成功しました。
hatake_kusi08040522.jpg
 一昨年(2006年)春に自宅から南に数Kmのクシバ ヤマザトタンポポ(Taraxacum arakii)の自生地から種を採集して、自宅の畑近くの農道脇に種を播きました。
 その年には発芽や若葉が確認できず、失敗かと思っていたのですが、翌年の春に数株が葉を展開しているのを確認しました。
 そして、2度の冬を超えて今年の春に1株ではありますが、見事開花してくれました。
hatake_kusi08040525.jpg
posted by しまねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 実験・観察ノート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44126425
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック