2011年02月05日

立春のシロバナタンポポ

 昨日の立春で昨年の暮れからの寒波と豪雪も一段落した様子で、少し暖かくなった感じです。近所の出雲国庁遺跡公園でシロバナタンポポ(Taraxacum albidum)が開花していました。
kokutyo11020504.jpg

 ここのシロバナタンポポは昨年の10月頃から開花していて、12月中旬にも蕾をつけていたのですが、暮れからの大雪にすっかり埋もれていました。ようやく雪の重しがとれて、昨日からの好天で開花したようです。

kokutyo11020508.jpg

 この集団のシロバナタンポポは外総苞片が長く、角状突起も大きめです。
posted by しまねこ at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | シロバナタンポポ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/43258723
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック