2010年11月02日

秋に開花したキバナシロタンポポ

 キバナシロタンポポTaraxacum albidum var.sulfureum)が開花しました。
 春に採集して鉢に植え替えた置いた4株のうちの一株(気象台A株)です。自生していた現地で観察するつもりだったのですが、種を採集するために花に袋をかけておいたばかりにカラスに(お菓子と間違えて)狙われて根こそぎ抜かれてしまったものを、回収して鉢に植え替えたものです。

kibana10110208.jpg
 花の色が薄黄色になっているだけで、花や薄緑色の葉など、特徴はシロバナタンポポT.albium)と全く同じです。

kibana10110312.jpg

 総苞の外片がやや反転して、先端に角状突起があります。

 シロバナタンポポも春だけでなく、秋の小春日和の時期や冬の早い時期にも開花するので、そういった習性もキバナシロタンポポは同じようです。
posted by しまねこ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シロバナタンポポ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41582390
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック