2010年10月23日

羽状複葉のタンポポ

涼しくなって外来種やシロバナタンポポが開花し始めたので松江市内を調査に歩いていると、総合運動公園のテニスコート横でやたらと元気よく葉を茂らせているタンポポを見つけました。
 
 クシバタンポポのように切れ込みがかなり深いのでよく観察してみると、こんなおかしな葉をつけていました。
fukuyou10102328.jpg
 上の画像の葉は上下ともに同じ株の花です。下の葉のように切れ込みの深いタンポポの葉は羽状全裂という表現をしますが、上の葉の形だと羽状複葉です。

 全体の姿はこんな感じで春菊や壬生菜のようです。
fukuyou10102326.jpg


 この場所には春に総苞がかなり大型の外来種タンポポが咲いていましたので、おそらく同じタンポポだと思われます。

kabeuti10032925.jpg
(2010/3/29撮影:松江市総合運動公園テニスコート東側)

 単なる奇形なのか、そういう種類なのか、今後も継続して調べてみる必要がありそうです。
posted by しまねこ at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 外来種タンポポ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/41459121
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック