2008年04月29日

ケンサキタンポポの種を播く

 米子のケンサキタンポポTaraxacum ceratolepis)自生地から採集してきた種を植木鉢に20個ほど播きました。

kensaki08042514.jpg

 その後の調査で、このタンポポはトウカイタンポポだったことがわかりました。(2013/5/16追記)

 他の在来種と同様に秋まで発芽しないのかもしれませんが、これも在来種の生態観察実験の一環です。

10137071.jpg

 ついでに、カンサイタンポポT.japonicum)の実生3年目を植え替え。2005年春に種まきして、今年で3度目の春を迎えたのに花を咲かせる様子がありません。昨年(2007)春に播いたものはすでに一年目の先日(4/23)開花したというのに。鉢が浅くて根が十分伸ばせないのが原因なのかもしれないと思って、深い鉢に植え替えてみました。
posted by しまねこ at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ケンサキタンポポ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38725205
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック