2007年01月11日

暖冬のため京都で日本タンポポが開花したそうな

 新聞の報道によると、京都では暖冬の影響で、1月11日にニホンタンポポの開花を観測したそうです。

 そこで、松江はどうかな?と北公園のカンサイタンポポの様子を観察しに出かけました。
 京都とは違って寒そうに縮こまっていました。昨年の暮れには積雪があり、今朝は霜が降りていたせいか、葉は赤紫色です。

10075931.jpg

 それでも、葉の上に乗っていた落ち葉をのけてみると、思いがけず青々とした葉があって驚きました。
10075932.jpg

 冬でも開花している帰化種タンポポとは対照的に雪や霜に痛めつけられても、ひたすら耐えて春を待つ在来種タンポポの力強さを感じました。



 低温でどうしてタンポポの葉が紫色に変色するのか別項「タンポポの紅葉現象を探る」で考察

posted by しまねこ at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | カンサイタンポポ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38026477
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック