2010年05月07日

雑種アカミタンポポ

 北公園のカンサイタンポポが咲いている周辺には、在来種と見間違うほど外総苞片が直立したタイプのアカミタンポポが目立ちます。
akami10050724.jpgkita_b10050714.jpg
(左:雑種アカミ、右:カンサイタンポポ)akami10050721.jpg
 外総苞片には角状突起まで有ります。こうなってくると外見で見分けるのはかなり難しく、花粉の大きさがバラバラか(帰化種、雑種)、均一(2倍体在来種)かで判断することになります。
akami10050736.jpg


 雑種アカミタンポポの花粉。形や大きさが不揃いです。

 このタイプの雑種タンポポは北公園以外では見かけません。ここのカンサイタンポポとアカミタンポポの交雑により出来た雑種なのか、カンサイタンポポ同様、他の地域の雑種アカミタンポポが移入されたものなのか、今後継続して研究してみたいと思います。
posted by しまねこ at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑種タンポポ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37738138
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック