7日目に双葉らしきものを見つけましたがタンポポの芽かどうか確信がありません。

クシバタンポポは2年前の春採集したものを播いたので発芽に期待していなかったが、現在までに20個のうち、2個発芽しました。
それにしても、同時に種蒔きしたアカミタンポポは種蒔きから4日目で最初の一個体が発芽して、7日目で20個の種子のうち7個が発芽しています。
在来種と帰化種では発芽の段階でも繁殖能力に大きく差が付いているようです。
(7/14)
クシバタンポポの双葉と思っていたのはどうやら別の雑草の芽のようです。大きくなるにつれて、隣のアカミタンポポの双葉とはずいぶん違ってきました。やはり、在来種は秋まで待たないと発芽しないのかもしれません。