あなたは、外来(帰化)種のタンポポと、在来種(純国産)のタンポポを見分けられますか?


帰化種タンポポは花の下側のガクの部分(総苞外片)が反りかえりますが、在来種では上向きで反りかえりません。
しかし、最近の研究では外来種タンポポと思われていたものの大部分は在来種と外来種の雑種で、総苞の形も帰化種と在来種の中間型が多く見られことがわかってきました。

(外来種の花粉が在来種に受粉してできたと思われる雑種タンポポ)
このブログは2006年5月に開始されていますが、それ以前のタンポポ研究資料から引っ張り出したものを時系列に見るために、資料を収集した日付で記載しているページもあります。

鳥取東部在住のモリといいます。
先日、農作業中に白いタンポポを見つけ、ネットで調べているうちにHPを拝見させていただきました。
不躾ですが、見つけたタンポポの写真を送りますので、よければ、どういう類いのタンポポかご意見をいただきたく思います。
何卒、よろしくお願いします。