2023年03月23日

中国白花タンポポ 開花

 開花初日はあいにくの雨模様だったのですが、2日目はよく晴れたおかげで綺麗に開花しました。
IMG_8061.jpeg
開花初日の花弁は純白だったのが、今日見ると何となくピンクがかって見えます。


お馴染みの中村式カラーチャートで色を比較(上:中国白花、下:オクウスギ)
IMG_8069.jpeg
n_chart_usugi.jpg

花の種類を調べるために、総苞の形を詳細に調べます。
IMG_8058.jpeg
総苞の形は鐘型、外片は少し外に開いています。
230408deal_blact.jpeg

内総苞片(左)
長さ16mm 、幅2mm
線形、長披針形、先端はやや紫色

外総苞片(右)
長さ8mm、幅4mm
卵状披針形、辺縁は白い膜状、先端は紫色で角状突起無し。

今のところ、一番近いのが粉緑蒲公英(fen lu pu gong ying) Taraxacum dealbatumでしょうか
posted by しまねこ at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国白花タンポポ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190248630
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック