まずは一気に一番奥、鳥取県境に接する伯太町草野の六呂坂へ。
県境の手前の生息地へ行ってみると、数株のキビシロタンポポ開花を確認できました。周囲はまだ冬枯れの景色で黄色い外来種の姿も見当たりません。
道路改良工事で路肩がコンクリで固められてもう一箇所のコロニーは見当たりません。そのかわりに直径が5cmを超える大型の外来種を確認。ロクアイ型の外来種か?
県道沿いに麓方面へ北上
上十年畑
シロバナタンポポ、セイヨウタンポポ
下十年畑
キビシロタンポポ、シロバナタンポポ
下小竹
キビシロタンポポ、トウカイタンポポ
日次(ヒナミ)
キビシロタンポポ
井尻
キビシロタンポポ
母里
キビシロタンポポ
切川
キビシロタンポポ
午後は宍道湖北岸の湖北方面の様子を見に
大野町
ヤマザトタンポポ
秋鹿町
キバナシロタンポポ、ヤマザトタンポポ