2019年05月09日

安来市山佐調査2019

5/7に大東町塩田から西進、海潮へ抜けるルートを調査した。今回は塩田から県道268号を東へ向かい、安来市広瀬町山佐へ抜けるルートを調査した。
 今回も全般に低調。田植えが始まり、畦や農道の草刈りが行われており、外来種もほとんど見つからず。わずかに一箇所、山佐ダム上流でヤマザトタンポポの綿帽子を発見。
山佐20190509.png 2019年5月10日
昨日に引き続き、広瀬町山佐を調査。松江市八雲町の駒帰トンネル手前から林道を広瀬町山佐へ。以前の調査でクシバタンポポを見つけた山中のお堂が見つからず、麓で下りてしまった。再度、別ルートから登ろうとして、山佐本郷でシロバナとヤマザトを発見。花が終わっていたので、種(痩果)の色、総苞外片の形、葉の形でなんとか鑑別。
posted by しまねこ at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | フィールドノート
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185976102
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック