2018年03月17日

カンサイタンポポ2018年3月

 松江市北公園のカンサイタンポポの様子。まだまだ寒いので葉っぱはロゼット状で地面に張り付いた様子。
体育館近くの集団もまだ蕾は見当たらず。
IMG_3659.JPG
IMG_3660.JPG

斜面中央の東屋付近の中央集団が見当たらなくて探してみると、ちょうどその辺りに新しく樹が植えてありましたた。植えるときにここにあったカンサイタンポポは掘り返されてしまったようです。
がっかりしたけれども、山陰には珍しいカンサイタンポポとはいえ公園管理者にとっては単なる雑草ですから仕方ありません。それでも周囲にいくつか小さいロゼットが残っていました。
IMG_3661.JPG

4月12日に再訪したところ
小さな株がたくさん点在して開花していましたので、一安心。

DSC_0362.JPG
少なくとも10年以上は連続して開花しているので、公園内に限定された集団とはいえ、完全に定着しているようです。

DSC_0367.JPG
一見枝分かれしているように見えますが、蕾も根元から出ています。
DSC_0363.JPG
posted by しまねこ at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | カンサイタンポポ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/182728955
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック